初めまして♪
のさと申します。
年齢は46歳独身です笑自分が小学校5年生の時にファミコンが発売になりまして、学校から帰ったら良くやってました。
当時はオンラインやyoutubeが無かったので誰かの家に集まってマリオブラザーズやファミスタをやってましたね。
親はうるさかったでしょうけども…。
ゲームはアクションからロールプレイング、スポーツゲームまで色々やりました。おかげで学校の成績は落ちました…それでは私のオススメするファミコンゲームソフトベスト5をご覧下さい。
目次
ファミコンソフトベスト5を40代独身男性が選ぶ!1位『スーパーマリオブラザーズ』
FC「スーパーマリオブラザーズ」
皆さんお馴染み、空前のファミコンブームを巻き起こした「伝説」のアクションゲームです!
世界中で大ヒットしたこのゲームは、全世界で約4024万本もの売り上げを達成し、現在でも人気があります pic.twitter.com/iVwTgIX4Jo— Tomy@レトロゲーム最前線 (@sfcfc3500_retro) June 6, 2020
[スーパーマリオブラザーズ]
自分がオススメするファミコンソフト第1位はスーパーマリオブラザーズです♪
やはりというか、当然というか…。
全世界で6億本が売れたゲームです。
やっぱりバランスが良いですよね、難し過ぎず易し過ぎず。
最初からテンポ良く進むのですが適度に死んだり、面が進むにつれて難しくなっていくゲームバランスは最高です。
また、当時のファミコンのソフトであの横スクロールのアクションゲームは画期的でした。
当時のファミコンのロムカセットは容量が40キロバイトしかなかったのですが、あの容量で地上、地下、水中、空中とバラエティに富んだステージを作るのは凄い事だと思います。
このゲームでマリオも一気にメジャーになりましたね。
ファミコンソフトベスト5を40代独身男性が選ぶ!2位『ファイナルファンタジー』
1987年 ファイナルファンタジー(初代)
売上本数:52万本(FC)
ファイナルファンタジーシリーズの定番と言えるクリスタルや飛空艇やジョブシステムなどを搭載。
超文明や時空輪廻など世界を形作る高次的な概念や、敵キャラクターにもカオス、四元素といった哲学的な名前がついている。 pic.twitter.com/gyP6LFpuB8— バルーンファイトとアイスクライマーをこよなく愛する昭和人 (@humorbusiness) June 3, 2020
[ファイナルファンタジー]
私がオススメするファミコンソフト第2位はファイナルファンタジーです。
ファイナルファンタジーシリーズは言わずと知れた、全世界で1億5000万本以上売れたと言われるロールプレイングゲームの金字塔です。
そのシリーズの1作目がこれです。
ファイナルファンタジーの名前の由来は当時社運を掛けたスクウェアがこれが最後のファンタジーだ、との思いを込めたとか、究極のファンタジーの意味だとか、諸説あります。
ゲーム内容は後に紹介するドラゴンクエストと違ってストーリー重視、グラフィック重視となっております。
ドラクエの自分が主人公になる感覚と違って絵本を進めていくという感覚でしょうか。
ストーリーはテンポ良く進んで行きます。ラストのドンデン返しが圧巻です。
ファミコンソフトベスト5を40代独身男性が選ぶ!3位『ドラゴンクエストⅢ』
【不朽の名作】2月10はFC版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売した日
DQⅠ、Ⅱと続くロトの伝説シリーズ完結編。キャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン」。ゲーム終盤、サブタイトル「そして伝説へ…」の意味に気づいた時は鳥肌が立った人も多かったかもしれない。 pic.twitter.com/2EOuoQRJnO
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 9, 2020
[ドラゴンクエストⅢ]
3位はドラゴンクエストⅢ。
このシリーズも言わずと知れたロールプレイングゲームの元祖、「ザ、ロールプレイングゲーム」と言った感じでしょうか。
その3作目です。国内で380万本以上売れたと言われ、これを買うために学校を休む人まで現れました。
ドラクエは(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)でロト3部作と言われていてこのスリーが最も完成度が高いです(ワンもツーも完成度高いですが)。とにかく戦闘のゲームバランスが良くて、生きるか死ぬかの冒険が味わえます。
今作から主人公意外のキャラの職業を選べる様になっていて自分でキャラを育てる事が出来るのも面白いです。
ストーリーも一筋縄ではいかない重厚なものとなっています。
音楽、シナリオ、キャラデザインはⅠ、Ⅱから引き続きすぎやまこういちさん、堀井雄二さん、鳥山明さんの豪華メンバーです。
ファミコンソフトベスト5を40代独身男性が選ぶ!4位『ファミリースタジアム』
プロ野球ファミリースタジアム(FC)
格ゲーが流行る前は対戦といえばこれでしたね。落ちたり落ちなかったりするフォークが鍵で、友達と罵り合いながらやってました。
この頃から誰かとやるゲームが基本的には好きになりましたね pic.twitter.com/VDs4ZkCd28
— ディーズ (@Deeeeese7) January 29, 2019
[ファミリースタジアム]
4位はファミリースタジアムです。国内で約205万本を売り上げました。
ファミコンの野球ゲームはこれの前にベースボールがあって、それもかなり面白かったのですが、ベースボールは外野をコンピュータが自動で動かすのに対してファミスタは自分で動かす事が出来ます。
後はベースボールは全ての選手が同じ能力だったと思うのですが、これは1人1人能力が違うので4番よりリアルになっています。
ピッチャーは回を追う毎にちゃんとスピードが遅くなたり、変化球が曲がらなくなったりします。
これには驚きましたねー。ゲームと言えば1人でやるものが多いのですが、ファミスタは多人数でやる事が出来るので盛り上がりました。
ファミコンソフトベスト5を40代独身男性が選ぶ!5位『マリオブラザーズ』
おはようです☆FCは1983,9/9本日【マリオブラザーズ】任天堂)が発売『シリーズで初マリオの名がタイトルになった、マリオシリーズ第1作目に当たる、マリオとルイージが下水道から流出したカメ、カニ、ハエ等を駆除していくアクションゲーム』 pic.twitter.com/L77DDwZxSI
— ☆™ / (@gameeditorG) September 8, 2020
[マリオブラザーズ]
第5位はマリオブラザーズです。
マリオはドンキーコングなどにも出ていましたが、目出度くマリオが主人公になったゲームです笑。
ゲームシステムは土管から出てくる亀やカニを地面の下から付き上げて蹴飛ばして倒すという、後のアクションゲームの基にもなった様な仕組みです。
画面上に出てくる敵キャラを全部倒すと面クリアで、敵キャラが増えていったり速くなったりと難しくなっていきます。
単純な様でこれが意外にハマります。面白いのは2人プレイで、これは協力して面をクリアしていく協力プレイと、ワザと味方を敵にぶつけて味方を倒してしまう殺し合いプレイ、が出来る所です。
これは開発者も意図したものなのでしょうか?後はカセットをナナメに差すとバグって違う面の様な物が現れたりと、色んな遊び方が出来たのでランクイン。
まとめ
マリオが2つ入ってしまいましたがテレビゲームを象徴するキャラクターだと思うので良いと思います。
後はゼルダの伝説やメトロイドも入れたかったです。
この頃のゲームはグラフィックに頼ら無い良さがあったと思います。
ゲームはやり過ぎると目が悪くなったり運動不足になったりしますので、時間を決めてやった方が良いと思います。
ゲームが映画や小説と違うのは物語に自分が参加出来る所だと思います。
物語を自分で動かし変えていけるのがゲームの素晴らしい所だと思います