2019年6月にニンテンドー3DSの全てのソフトのリリースが終了しました。
30代の独身男性である私がニンテンドー3DS本体を買ったのは2011年のことでした。
以降ずっとプレイし続けています。
任天堂のゲームハードの主流はNintendo Switchに移行していますが、3DSが数々の名作を世に送り出してきた名ハードであることに変わりはありません。
今回は生産終了した今だからこそ選ぶニンテンドー3DSソフトベスト5です。
私の主観が非常に入ったランキングですので、おそらく皆様とは違うと思いますが、もし今から中古ソフト等を買われる人がいるのであれば参考にしてみてください。
目次
30代独身男性が選ぶニンテンドー3DSソフトベスト1『スーパーロボット大戦UX』
『スーパーロボット大戦UX』はニンテンドー3DS初のスパロボです。
任天堂携帯機のスパロボは基本的に単発作品なので、基本的にどれからやっても問題ないのですが特におすすめしたいのがUXです。
本作の魅力は何と言っても参戦作品間の濃厚なクロスオーバーでしょう。
例えば『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツは『蒼穹のファフナー』に登場するフェストゥムとの戦いを想定しているという設定になっており、ゲームシステム上でもSEED系モビルスーツのVPS装甲でフェストゥムの同化に対抗できるようになっています。
また、SEED DESTINYの主人公シンはファフナーのキャラクターの良き兄貴分のようなポジションになっており、キャラクターデザインが同じことも相まってまるで元から同じ作品であるかのようです。
30代独身男性が選ぶニンテンドー3DSソフトベスト2『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』はニンテンドー3DSでは最新の、そしてもちろん3DSでは最後のポケモンソフトです。
ウルトラホールでは過去作の伝説ポケモンもゲットできますので、これから3DSでポケモンをプレイするのであればUSUMをオススメします。
すごいとっくんで個体値を上げられるため、伝説ポケモンの厳選難易度は下がっています。
サン・ムーンと合わせてファンには「7世代」と呼ばれていますが、この世代の特徴は秘伝技が廃止されたことです。
手持ちのポケモンとは別のライドポケモンを呼び出すことで、これまでの「そらをとぶ」や「かいりき」といった秘伝技と同じことができます。
そのため、パーティーにいちいち秘伝要員を入れる必要がなくストレス無く冒険ができるようになりました。
30代独身男性が選ぶニンテンドー3DSソフトベスト3『スーパーロボット大戦BX』
『スーパーロボット大戦BX』はニンテンドー3DSのスパロボとしては2作目にあたり、前作のUXよりも戦闘アニメの出来は良くなっています。
特に騎士ガンダムを始めとする『SDガンダム外伝』のキャラの戦闘アニメは異常とも言えるほど気合が入っており、据え置きハードのスパロボと比較しても遜色ありません。
SDガンダム世代に特にオススメです。ガリアンとゴーグが兄弟機であったり、マジンガーZとマジンカイザーSKLに合体攻撃があったりとスパロボの特徴であるクロスオーバーの面白さも健在です。
前述したSDガンダム外伝のキャラも、00、AGE、UCといったガンダム作品としっかり絡みます。
ちなみにガリアンのBGMは間奏のバイオリンも再現されています。
30代独身男性が選ぶニンテンドー3DSソフトベスト4『ロストヒーローズ2』
『ロストヒーローズ2』はウルトラマンシリーズ・仮面ライダーシリーズ・ガンダムシリーズのキャラクターが一堂に会する「コンパチヒーローシリーズ」の一つです。
ダンジョンRPGで、3DSの2画面を活かして下画面にマップが表示されるためサクサクとゲームを進められます。
プレイヤーキャラクターにはオリジナルキャストによる声が付いており、仮面ライダーBLACK RXとユニコーンガンダムの合体技など、異なるシリーズのキャラ同士による掛け合いが聞けるのが魅力です。
敵キャラクターの種類が豊富で、ファントンやモビル・リブなどかなりマイナーなキャラクターも登場します。
これらの敵キャラクターをすべて図鑑に登録したり、クリア後には隠しダンジョンに挑んだりとやり込み要素も多いです。
30代独身男性が選ぶニンテンドー3DSソフトベスト5『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』
『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』はGBAで発売されたルビー・サファイアのリメイク作品で、ストーリーは大きくアレンジされています。
様々な場所に秘密基地を作ることができ、模様替えグッズを使って内装を自分好みのものにアレンジできるのが特徴です。
Wi-Fi通信をすれば他のプレイヤーの秘密基地に遊びに行くことも可能です。
ちなみにポケモンバンクなどを使ってリメイク前のルビー・サファイアからポケモンを連れてくると特別な模様替えグッズがゲットできます。
他のプレイヤーを自分の秘密基地にスカウトして自分だけのチームを作るのも楽しいです。
美しさやかっこよさなどを競うポケモンコンテストライブ!もあり、バトル以外のやり込み要素も充実しています。
まとめ
私がプレイしたことのあるニンテンドー3DSソフトの中でも特にオススメの5本を紹介しました。
いずれかのソフトに興味を持ってくれた方がいましたら幸いです。
もちろん、ここで紹介した以外にも3DSの名作ソフトは数多くあります。